段ボールを板状にしよう
タイトル通り、段ボールを板状にしようというお話。
物置きの断捨離していると、ちょこちょこ出てくる段ボール。
よく見ると、大体物が入っていた時の形状のままなんです。つまり、箱のままということですね。
宅急便だーと荷物を受け取って、物を確認して、段ボールはそのままポーイと物置きにつっこんでいました。
大、中、小の形の段ボールが、積み重なった荷物の隙間から顔を出しているのです・・・。すると、部屋がどう見えるか・・・。
うっわ、ごちゃごちゃが凄い。
空箱なのに、圧力を醸し出してくる段ボールたち。この圧力が、掃除しようとかいう気力をそぎ取っていきます。
でも板状にすると、かなりのスペースを確保できるんです(できたんです!)
ごみ出しの日がまだ先でもかまいません。
とにかく板状にして、積んでおけばいいんです。そうすれば、いざという時にひもで括るだけでごみに出せます。
ひもで括るのも面倒ではあるんですが・・・簡単な方法があるかは調べたら書きます
ちなみに、油で汚れたり水に濡れた段ボールはリサイクルできないらしいので、燃えるゴミの日に細かく切って出せるみたいです。
毎日1つだけ不必要なものを捨てる習慣は、頑張って続けられています。
その日にごみに出せなくても、捨てる準備が出来たらOK!にしているんです。
あんまり自分に厳しいと、断捨離が嫌になりそうなので・・・。
とりあえず、段ボールは板状にしておく!ということは、断捨離で役に立つと思いますよ。